February 12, 2011

ぶら鎌

 2月11日、建国記念の日、関東地方は低気圧が接近して、寒波が押し寄せ、一日中、雪とみぞれが降りました。
 久々、鎌倉へ行ってきました。

 小学校6年生のころに遠足で鎌倉へ行き、歴史あるたたずまいに憧れて、中学生から高校生のころまで、何度も訪れました。ですので、ほとんどの神社・仏閣、遺跡は制覇しています。

 で、材木座にある長勝寺の荒行を見に行きました。毎年、2月11日に行われています。修行を続けた僧侶たちが最後にたどりつく厳行です。極寒の中で冷水を経を唱えながら浴びます。

 ネットで調べても何時から始まるかはわからなかったので、とりあえず午前中に鎌倉に着けばなんとかなると思って、10時ちょっとすぎに駅に着いたのですが、バス停をさがしているうちに長勝寺へ向かう新逗子行きのバスが行ってしまいました。そこで、昔の土地鑑で長勝寺へ向かいます。
 比企氏の館のあった妙本寺と東身延とも言われる本覚寺の前を通り過ぎて、北条政子が祈願した寺の跡・安養院、安国論寺の近くを通り、横須賀線の踏切を超えると長勝寺です。歩いて20分くらいでした。10時45分ごろに辿りつきました。寺の門には11時に「行」があると書いてありますので、間に合うと思いました。

 みぞれが降りしきる中、観衆が集まっていましたが、寒さのためか人が少なかったと思います。例年は境内を埋め尽くすほどのようです。

 撮影する人たちに交じって、昨年暮れに買ったスマートフォンで撮影しました。NHKのカメラも据え付けられていました。

 越中ふんどし一丁になった修行僧たちが経を唱えながら水を浴びる様子は身が引き締まる思いです。
 午前11時までに数回、水を浴びるようです。最後の午前11時の行が最も激しく水を浴びるようで、近くにいると諸共に水をかぶってしまいます。たびたび撮影に来ている人たちは、レインコートをかぶって撮影していました。

 写真のアップロードの方法がわからなかったので、のちほど掲載します。

Posted by falcon at 00:55:36 | from category: Main | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks