December 13, 2009

公務員試験対策Part2

 大学の総合教養科目とか、一般教養科目とか、共通科目と呼ばれている科目の時間を甘く見てはいけない。

 おそらく多くの学生が「卒業単位になるから」「面白そうだから」「先生が厳しくなくて、楽勝科目だから」という理由で受講しているだろう。この推測は的中していると思う。

 せっかくなら、この時間を公務員試験対策のための時間として活用するのが得策である。

 よく考えてもらいたい。大学に入学金、授業料をいくら払っているのかを。「楽勝科目だから」ぐらいの理由で、出席して、聴く気もない講義に出席しているのは、馬鹿馬鹿しいくらい無駄である。
 もし、自然科学が苦手なら、自然科学の授業を受講する。公務員試験の対策として受講するという気構えを持てば、先生の話がヒシヒシと伝わってきて、干天に慈雨のごとく、頭脳にしみ込んでくる。先生の説明が下手なら、講義の後に解説を求める。学生から質問されて、怒る先生はいない(たまにいるけど、居たら珍しい)。そして、思い切って言ってしまおう。
 「俺、公務員試験のために、先生の講義、聞いています。」
 ここで先生は、はっと気が付く。目的意識を持って聞いている学生がいることを。
 次の時間から、説明がガラッと様変わりするだろう。

 ひとりでコツコツ過去問を解くのは息詰まる。
 もし経済学部、法学部が大学にあるなら、人気の先生の授業に潜り込んで受講させてもらおう。そのかわり、先生に理由を説明して、試験も受けない、単位は要らないと断ろう。成績をつける心配のない学生の受講を嫌がる先生はいない(珍しい奇特な学生がいるので、腰を抜かすかもしれない)。

 近年、大学も安全対策を厳しくしているので、他大学の学生が潜り込むのは難しいが、大教室の授業で潜り込むことは意外と簡単だ。そこで、授業料を払っていない他大学の授業に出席するのも悪くない。

 「ちょっと待った、この前、ブログの書き込みで、「だろう」とか、「かもしれない」って、使うなって書いていたよね」

 いいんです。これは研究論文とか、レポートじゃないから、「だろう」「かもしれない」と使っても、問題ありません。
 話を横道にそらさないでよ!

 まっ、大学に払っているお金を無駄にしないためにも、大学の先生を活用しよう。大学の先生とハサミは使いようだよ。

 ところで『司書とハサミと黄色い鉛筆』の5巻が出たらしいね。
 全然話は違うけど、『ヒトラーの秘密図書館』(文藝春秋)が予約中だ。『1Q84』のように予約注文で出版するらしい。予約なら、返本を少なくすることができるしね。

Posted by falcon at 03:27:50 | from category: Main | TrackBacks
Comments

安全対策をすりぬけても:

考え過ぎならすみませんが…
「悪くない」って、犯罪の教唆でしょうか。
大学教員は世間知らずで非常識だとか、
最近の教員の質は低下しただとか、
あそこの大学は犯罪容認だとか言われると恥ずかしいです。
言いたいことをズバズバ言って痛快!とかあるのでしょうが、
ここを見て他大でトラブルになる学生がでるかも知れません。少し落ち着いて下さい。
それに、遵法意識がかけていると、公務員は無理です。
(December 16, 2009 18:39:58)
:

:

Trackbacks