July 09, 2007

新潟って、北海道にあるよね

 1年くらい前、バスの中で大学生がそれほど大きくない声で会話していたのを、耳を澄まして、じっと聞いていました。
 A学生「ねえ、新潟って、北海道にあるよね」(Falconの心の声:まさか!)
 B学生「北海道って、広いからね。きっと、あるよ」(Falconの心の声:広いのは関係ないよ!)
 A学生「雪降るしね」(Falconの心の声:ええ、コイツラ、ホントに大学生かよ)
 B学生、C学生「そうだよね、冬は寒いしね」
 A学生「ああ、新冠(ニイカップ)だった」(Falconの心の声:ガクッ!、オイオイ、それって、日高地方の競走馬の産地じゃん!)

 こういうバスの会話なら、もっと聞きたいと思います。笑えるから、許せます。
 けど、大学生の知識の低さには驚くより、呆れます。
 今、小学校社会(日本地理)の教科書が物凄く薄くなっているのを知っていますか。あの薄い内容なら、沖縄がどこにあって、北海道がどこにあるかも知らない大学生がいても、ちっともおかしくありません。おそらく、島根県と鳥取県がどこにあるのかも、四国の4県がどこにあるのかも、小笠原がどこにあるのかもわからないでしょう。
 教科書が薄くなった分を学校図書館の資料で学べると良いのですが、その学校図書館の資料が少なければ、ますます必要な知識を学べなくなります。その上、古い資料が残っていたら、いつまでも「冥王星は惑星」のままです。それに小学校の学校図書館は読み物が半分以上を占めています。読み物が悪いとは言いません。Falconは、知識の本と読み物の比率を各学校で考えて欲しいと思っています。

 このまま放って置くと、20年後は大変なことになりますよ!

Posted by falcon at 23:49:10 | from category: Main | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks