April 04, 2010

もうこうなりゃ、Les Rita Mitsoukoだ!

 Falconがフランス語を勉強し始めたころ、NHKテレビフランス語講座でレ・リタ・ミツコの『マルシア・バイラ』のビデオ・クリップが流れたことがあった。

 もう言うことなし。カッコ良すぎ。

 まず、日本でレ・リタ・ミツコに匹敵するアーチストは、そう簡単に見つからない。あえて言えば、『おどるポンポコリン』を歌ったB.B.クイーンズぐらいだろうか。かなり昔の「たま」って言うグループがいたけれども、レ・リタ・ミツコの衝撃には勝てない。

 「もしかして、『放浪記』を演じる女優さんのこと?」
  それは、森光子。
 「アントニオ猪木さんの元の奥さんのこと?」
  それは、倍賞美津子。
 「じゃあ、メガネかけた、お笑いの、東京外語大学卒業したあの人?」
  それは、光浦靖子。ミツコじゃない!

 レ・リタ・ミツコはフランスの夫婦デュオで、ミツコと言っても、別に日本人っていうわけではない。残念なことに、夫のフレッドが2007年にガンでこの世を去ったため、レ・リタ・ミツコの活動は停止したらしい。lesは複数の名詞に付く定冠詞なので、グループの名前の前に付くことがある。レ・ネグレス・ヴェルトLes Negresses Vertes(またまた、Negressesの最初のeにアクサン・テギュが付きます)がその例。

 レ・リタ・ミツコが来日した時、渋谷のクラブ・クアトロで盛り上がったよなあ。

 「え、Falconさんって、コンサートとか、クラブに行くんですか?」
 うん、まあね。たまに行きますよ。周りの熱気から浮かない程度に、踊ったり、唄ったり、盛り上がりますよ。
 「意外ですねぇ」
 公務員していた時、渋谷のクラブで盛り上がってしまって、4月の辞令のとき、休んでしまいました。課長が笑いながら、叱ってくれったけ。

 『マルシア・バイラ』は、乳がんで亡くなったアルゼンチンのダンサーのマルシア・モレトに捧げられた厳粛なテーマの曲なんだけれども、ものすごくシュールリアリズムで、始め聞いたときはぶっ飛んでしまった。

 レ・リタ・ミツコを聴き始めたら、もうフレンチ・ポップの世界から抜け出るのは難しくなる。

23:47:05 | falcon | comments(0) | TrackBacks

かなまら祭、行ってきたよ

 今日4月4日、京急川崎大師駅の近くの金山神社で開催された、かなまら祭へ行ってきました。
 外人さんが多かったですね。
 関東地方は桜が満開なのに、今日は寒くて、下帯を身に着けていた人は寒そうでした。ほとんどいませんでしたけどね。

 金山神社は若宮八幡宮の神域に併設されていますが、若宮八幡宮の鳥居の扁額は、初代2代・経済産業大臣だった平沼赳夫氏の揮毫によるものでした。平沼氏と言えば、与謝野馨氏と新党結成の動向が気になります。

19:24:03 | falcon | comments(0) | TrackBacks

やはりフランソワーズ・アルディー

 エティエンヌ・ダオーとフランソワーズ・アルディーがデュエットしたのは、Et si je m'en vais avant toiです。アルディーの曲で、直訳すると、「私があなたの目の前であの世へ行ったら」、つまり「私があなたのそばで死んだら」と随分どぎついタイトルで、深刻な歌詞なんですが、曲は軽快で、爽やかです。フランス語を知らない人なら、歌詞を訳さずに聴いてみてください。きっと気に入ると思います。歌詞もフランス語の発音練習に最適です。

 アルディーの曲で、春にぴったりなのは、Tous les garcons et les fillesかな。ちょっぴりメランコリーで、春のうきうきした気分を味わえる曲ですね。直訳すると「すべての男の子と女の子は」です。ギャルソンgarconのcの下に御髭のようなセディーユという記号が付きます。セディーユをつけないと発音がギャルコンになってしまいます。これもblogでは合わせないので御勘弁を。
 
 「男の子女の子」って 、郷ひろみ?!その曲とは違います。ああ、そういえば、「男の子女の子」の作詞家は岩谷時子さんですから、何か関係あるかもね。

00:06:23 | falcon | comments(0) | TrackBacks