December 24, 2013

印象の薄い印象派: カイユボット展

 クリスマス・イブの今日、もう会期が残り少なくなったブリヂストン美術館の『カイユボット展』へ行ってきました。

 カイユボットって、印象派の画家の一人ですが、実に印象の薄い画家です。印象派と言えば、クロード・モネ、ルノアール、ピサロ、シスレー、そして新印象派はシニャック、スーラ、後期印象派(ポスト印象派)と言えばゴーギャンやゴッホ、セザンヌですね。そのなかでも、カイユボットは目立ちません。
 カイユボットは父が資産家で裕福な家に育ち、画業に専念していました。モネやルノアールにお金を貸したり、作品を買い上げてたり、印象派を支えた縁の下の力持ちだったのです。気性の激しいドガと対立したり、必ずしも印象派の画家たちは仲良しではなかったのですけど。
 彼は残念なことに45歳の若さでこの世を去りました。彼が買い集めた印象派のコレクションは、オルセー美術館に引き継がれました。

 カイユボットの生きたパリは、第二帝政時代の最も活気に満ちた華やかな町でした。こういう時代に生きてみたかったと思います。

 この展覧会で最も印象的だったのは、彼の弟が撮影した写真でした。120年近く前の光景とは思えないくらい、昨日の出来事のようにパリの情景が写し出されています。それだけ、ナポレオン3世が行ったパリ大改造計画は偉大であり、いまでもそのままの建築がパリを形作っているのです。

 でね、『パリ歴史散歩メトロにのって』を読んでいます。



 俳優でもある著者が歴史の知識をふんだんにちりばめて、パリの地下鉄の駅周辺の出来事を書き連ねたエッセイです。一世紀ごとにパリの歴史をひもといていきます。パリって、2000年以上もの歴史があるんです。高校の世界史では、そのほんのわずかしか習いません。
 パリに行くと、名前だけは頻繁に聞く、サン・ドニ、聖ジュヌヴィエーヴ、エルノーという人たちが何をしたのかが、良くわかりました。
 フランスの歴史で記憶に残るフランソワ1世やアンリ4世、ルイ14世、15世、16世は後半以降に登場します。

 ああ、パリに行きたくなったなあ。

Posted by falcon at 18:52:25 | from category: Main | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks