March 17, 2014

レポートの書き方がわからない大学生・大学院生

 小保方晴子さんが槍玉に挙げられている。

 とても残念な話だ。佐村河内氏の後なので、一連の詐称・詐欺事件と同等の扱いを受けている。

 論文の引用が問題になっている。

 今の大学生、大学院生を見ていると、レポート・論文の書き方ができていないなあと思う。

 彼らは自分でレポート・論文が書けない。
 「レポートを書いて来なさい」と指示すると、「手本はないのですか」「書き方を教えてください」「小見出しって、何ですか」「引用って、どうやるんですか」と尋ねてくる。
 大きな声では言えないが、かなりレベルの高い有名私立大学の学生たちが、この有様である。

 「このくらいのこと、小学校から高校までに習ってこなかったの? できるよね」と突き放してしまうと、授業アンケートに、

 「あの先生は厳しい」
 「教え方が下手だ」
 「最悪な先生だ。他の学生には、授業は取るな!と伝えよう」  「こっちが真面目に質問したのに、誠実に答えてくれなかった」

 と書かれてしまう。

 昔は、専門書や論文を読んで、書き方を見よう見真似で身につけたものだ。先生にレポートの書き方を教えてくれと頼むのは恥ずかしかったし、学生としての矜持があった。
 それから、小学校から作文の時間に文章の書き方を習ったはずだ。他の人の意見を書くときには引用する、カギカッコなどの引用符をつける、丸写しはしないは、常識だった。

 学生たちに訊いてみると、「学校で全然習っていない!」と声をそろえて言う。

 内心、(でもさ、習っていなくても、自分で論文読めば、なんとなくわかりそうなものだけどね)と思ってしまう。

 図書館利用教育が「おろそか」だったと思う。
 司書教諭が配置されてこなかったし、司書教諭がいても、クラス担任・教科担任が忙しかったからね。

 小保方さんの事例を受けて、司書教諭を配置して、図書館利用教育・情報活用教育を徹底しよう、なんて、安倍首相をはじめ、下村文部科学大臣は考えっこないだろうなあ。

 今後もこうした杜撰な悪夢は続くだろう。
 ちょっとした努力なんだけどね。

 学校現場の先生たちは重く受け止めてほしい。この問題だけは、大学の先生に先送りしてほしくない。

Posted by falcon at 22:17:28 | from category: Main | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks