May 30, 2008

100万本の図書を世界にあげる!

 以前、ジョン・ウッド著『マイクロソフトでは出会えなかった天職』を紹介した。



 タイトルに一切、学校と図書館が含まれないが、これはいわゆる発展途上国に学校を作り、その学校に図書館を設置して、図書を寄贈する活動を物語る作品である。
 図書館学の本ではないが、図書館、とりわけ学校図書館の大切さが伝わってくる。読み終わると爽やかな感動とともに、何かをしなければ、いられないという思いに駆られる。
 「司書」という言葉は最後のほうにわずかに出てくる。著者が図書館学に詳しくないところに物足らなさを感じるが、その分、図書館の大切さがストレートに伝わってくる好著である。図書館に関わる人は、絶対に読んでほしい。
 図書館での分類記号は、「図書館」ではない。「372.25 社会科学―教育」になる。書店ではビジネス書の棚に並んでいる。タイトルだけでは、「転職」コーナーに並んでいそうだ。タイトルは洒落ているが、中身が誤解される。きわめて残念。

 著者が活動を始めるきっかけとなったネパールは、王政が廃止され、現在、混乱のさなかにある。中国は四川大地震で多くの学校が倒壊して、子供たちの尊い命が失われた。生き残った子供たちも学校を失い、勉強する機会を失った。家を失い、傷ついた人たちは、本を読む余裕はないだろう。しかし、衣食住が満たされることも必要かもしれないが、これからの復興のためには、学校と図書館が欠かせないと思う。

 今、私たちにできることが何か、それを考え、即決しなければならないと思った。

 ルーム・トゥ・リード日本チャプター

02:04:13 | falcon | comments(0) | TrackBacks

May 26, 2008

夏に向けて

 逆流性食道炎も治まり、これから夏に向けて体力増強に始動しました。何にしろ、体力勝負ですからね。
 今日も時間があったので、プールで泳いでいました。3000メートルも余裕で泳げるようになってきました。足もつりません。
 背泳ぎをきれいに泳ぎたくて、インナーマッスルを鍛えています。腸腰筋をね。

 えっ、どこで泳いでいるのかって?首都圏の各所のプールで泳いでいます。ブログに書いたことから、泳いでいるプールまで探られるのも、嫌ですからねwww

22:48:42 | falcon | comments(0) | TrackBacks

May 25, 2008

フフフ、腹筋運動

 Falconは大学で講義をするので、腹筋を鍛えています。
 腹筋を鍛えると、声が楽に出せるし、落ち着いて話ができるし、その分、エネルギーを考える力に回せるので、講義での説明が十分にできます。就職を控えている学生にも、腹筋運動を勧めています。面接のときに上がらずに臨めるからです。

 回数を競うつもりはないですが、50回はできますよ。水泳で50メートル泳げれば、100メートル、1000メートルも、らくらく泳げるもので、腹筋運動も10回できれば、20回、50回もらくらくできます。

 回数をこなすことよりは、1回をゆっくりすることのほうが筋肉をつけられるようです。専門家に伺うと5回でも十分なんだそうです。勢いで20回するよりも、1回をゆっくり行い、胴が床に対して角度30度ぐらいになったところで、5秒ぐらい止めたほうが、筋力が付くようです。それから胴をあげる運動だけでなく、脚をあげる運動を組み合わせたり、腰をひねるストレッチ運動も同時に行うことで美しい腹筋を形成できます。
 胴をあげたり、脚をあげるのが無理な人は、床にあおむけに寝て、両膝を曲げて、リラックスしながら、腹式呼吸を深くします。吸い込む時に、できる限り、腹をグッとへこます。これだけでも腹筋が鍛えられます。

 急激にやっても、腰を痛めるので、ほどほどにしましょう。
 また、食事のあとに行うと、胃液が逆流して、逆流性食道炎になるので注意しましょう。少なくとも食後2時間ぐらいはやらないほうがいいです。えっ、慎重すぎるですか?身をもって経験したから、忠言するのですよ。ムキになっても、「逆上する」癖をつけるだけかもしれません。

14:51:31 | falcon | comments(0) | TrackBacks

思い違い?

 これは作品批判じゃありません。
 アニメを見た人の誤解を指摘するものです。

 先日のアニメ『図書館戦争』第7話は、一部の人たちの間で大きな反響があったようです。もとはと言えば、このブログがきっかけとなっているのですから、複雑な気持ちです。

 そこで、アニメを見た人たちが感想やエピソードの内容を書き込んでいますが、気になることがあります。
 アニメの中で、砂川が手塚光と笠原郁に助けを求めて、図書隠蔽事件を起こすのですが、そのことを「焚書」と思い込んでいる人がいます。たしかに比喩的に捉えて、「焚書」と考えてもいいと思いますが、焚書は「(反体制の)書物を焼く行為」です。

14:13:40 | falcon | comments(0) | TrackBacks

May 24, 2008

いろいろなことに感謝

 今は、ブログに何を書いても『図書館戦争』の件に関連づけられてしまう。仕方ない。これは自分がまいた種だから、最後まで責任を取ろうと思っている。

 今回のことで、多くの人に自分の意見を知ってもらえた。自分のブログに書いたことが舌足らずで、誤解を招く表現があり、さまざまな人から指摘を受けることができた。読むのも、とてもつらくなるようなFalconへの厳しい意見、批判を受けた。また同時に、2chで原作者への怨嗟の声を目の当たりにした。多少の誤解があっても、どちらにも一理ある。

 今一番の願いは、これをきっかけに図書館の大切さを多くの人に知ってもらいたい。図書館は一人ひとりの人間の生き方を保障してくれる場所である。同じことはインターネットについても言えることだ。
 ある人が、きわめて重大な病気になり、即座に自殺を考えたが、そのとき、ふと図書館に立ち寄り、ある本と出合い、生きてゆくことを決意したと語ってくれた。
 図書館で出会える本は、もしかすると人の人生を変えるかもしれない。これは、宗教家が語る人生訓でもなく、神秘的な人生決定論でもない。ごくありふれた考えとして、図書は人生を変える力がある。

 原作者の方には迷惑をかけたが、作品を通じて、多様な考えを知ることができた。その点で、非常に有難い経験ができた。今は、それをひたすら感謝したい。

01:52:13 | falcon | comments(0) | TrackBacks