August 30, 2010

本を食べて生きる

 これまでもライ・ミュージックについて取り上げてきた。
 ライの帝王と言えばハレドだろう。若いころはシェブ・ハレドと名乗っていたが、シェブという語が若者を意味するらしいので、さすがに中年になって、シェブと名乗るのも恥ずかしく、今ではハレドと名乗っている。張りのある歌声は変わっていない。
 ライのプリンスといえば、シェブ・マミだった。日本でも、伊藤英明主演のドラマ『夜叉』(吉田秋生の原作だったよね?)のオープニング曲を、スティングと一緒に歌っていたのを覚えているかな?日本でライ・ミュージックがメジャーで知られるようになったのは、あれが最初だったと思う。その前にも、NHKでシェブ・ハレドが紹介されたり、FM放送でちょこちょこ紹介されていた。シェブ・マミは恋人(?)に対する暴行容疑で拘束中らしく、最近活動していない。あの高音の魅力が味わえないのが残念だ。

 随分前になるけど、アラブ映画祭で上映された映画に歌手のフォーデル君が出演していたのを書いたよね。覚えている?
 フォーデル君は、ハレドとラシッド・タハと一緒にコンサートをして歴史的成功を収めた。いまや、ライのプチ・プリンス、いや、ライのプリンスと言えば、彼だ。
 そのフォーデル君、彼もおじさんに近づいているので、君付けは止めにして、フォーデルの歌う"Je veux vivre"が気に入っている。タイトルは『僕は生きていたい』と、直球勝負の歌である。歌詞を日本語に訳すと、実に明るく、超前向きで、歯が浮きそうなくらい品行方正な内容だ。
 その出だしは直訳すれば、僕はすべての本を食べるために生きていたいとなる。意訳すれば、あらゆる本を食べつくすために生きるんだとなる。

 国民読書年の今年、CMで読書を勧めているけれども、このフレーズ、なかなか強烈な印象を残す。

 FaudelのJe veux vivreだからね!

00:23:04 | falcon | comments(0) | TrackBacks