May 21, 2008

たしかにね、熊殺し

『図書館戦争』への批評に対して厳しいコメントをいただきました。
 「熊退治」の件では、揚げ足とられますね。
 たしかに、小説でも、アニメでも、「作品内の現実」では熊は殺していませんね。あれは先輩のからかいにすぎなかった。
 ですが、私は熊にまつわる話を捏造して、作品を批判しているのではありません。「熊殺し」という異名を主人公はいただくし、奥多摩で熊に出会ったら、殺してしまう(郁は熊を殺していないのは重々承知)という話は、いかがなものかなあと思っています。
 作品擁護者からの反論として、「あれはフィクションだから、目くじら立てるのはおかしい」「まるで環境保護団体のように、偽善者ぶるな!」というのも当然のごとく出てくるでしょう。それを言い続けても、話し合いは平行線に終わりますので、一応、反論は想定してブログに書いたことは認めてください。

 Falconは、立川で育ったので、奥多摩へは何度も行きました。中学の時に友人たちと奥多摩の山々を登った、ほのぼのとした思い出があります。その思い出を汚したなどと、作品を毛頭非難しません。思い出を共有することは、簡単にできないことですから。
 山で出会った動物が人間を見つめ返す目を思い出すと、自然破壊と戦争を繰り返す罪業の深さを思わずにはいられません。

 ちなみに私は作品の問題点を批判しますが、作品が嫌いというわけではないのですよ。本当に嫌いだったら、興味を持つはずがないし、生理的に受け付けないでしょう。白状しますが、『ストーリーセラー』(小説新潮5月号別冊)を読みました。正直、残念としか言いようありません。ここまで自分をさらけ出すのかと、複雑な心境になりました。これは読んだけど、気味が悪すぎて、泣く気にもなれなかった。ラブ米を売りにしている有川さんの痛々しい面を知ることになりました。
 ある人が「ラノベごときを批判するとは、大人げないし、幼稚だ」と、私の意見を批判しましたが、「ラノベごとき」という見方のほうが作品を見下げていませんか。私はラノベと考えずに、読んでいました。純文学とか、児童文学とか、ライトノベルとか、ケータイ小説とか、区分けすることなく、一つの文学作品として評価します。

13:45:48 | falcon | comments(2) | TrackBacks