November 18, 2007

偽装と疑惑の図書館設計と設備

 国学院大学のたまプラーザキャンパスの図書館棟が、耐震構造に関する計算に問題があるらしく、現在(11月18日)、利用できない。まだ、構造計算について調査中で、構造計算に問題があったと判明したわけではないので、誤解無いようにしていただきたい。

 以前、マンションの耐震偽装問題で騒がれたとき、図書館建築は大丈夫なのかとブログで問い掛けた。そのとき、日本図書館協会では大丈夫であろうという見解で、安心していた。しかし、今に至って、問題が浮上してきた。多くの人が利用する施設なので、もう一度、念のため、調査する必要があるのでないか。

 ちなみに、国学院大学たまプラーザキャンパスの図書館は、木村拓哉と常盤貴子主演のTBSのドラマ『ビューティフル・ライフ』のロケ地だった(照明に使う電力消費量が多く、途中で、実際の図書館を模して、スタジオに作った図書館のセットに切り替わったらしいのだけれども)。常盤貴子が車いすの司書だったのが印象に残る。ちょっぴり悲しい恋愛物語だった。

 さらにちなみに、ドラマの図書館の入口は、国際基督教大学の図書館の入口だった。

 設定が公共図書館の司書だっただけで、別に図書館の仕事が詳しく描かれたわけではなかったので、ドラマの評判は図書館関係者の間で冷ややかだった。「常盤貴子が、仕事らしい仕事をしていない!」でも、仕方無いよ、テーマは図書館じゃないんだから、キムタクと常盤貴子の甘く切ない恋愛なんだから。(このあと、書きたいことがあるが、テーマがズレルので、敢えて省略)

 さて、図書館の設備に関しては、業界では甘く見られている。
 以前、ある大学図書館の入退館システムで、こんな不備があった。
 利用者は、バーコードを印刷されたカードをセンサーにかざして入館できるようになっていた。そこの大学図書館は、地域住民に開放されて、大学の学生・大学院生・教職員だけでなく、近所の小学生から大人まで、バーコードが印刷された利用者カードを発行してもらえれば、入館できた。開館して、間もなく、登録する地域住民が多く、登録カードが不足してきて、登録が制限された。
 ある日、登録カードを持っていない利用者が簡単に入館できる事態が生じた。なんと、マルボロ(タバコ)のパッケージのバーコードをかざして入館できた。その他のバーコードでも入館できた。その後、システムにミスが見つかり、登録カード以外のバーコードでも入館できることが判明した。慌てて、システムのプログラムを変更して、登録カードのみで入館できるようになったのだが、その束の間、新たな問題が浮上した。 [more...]

22:02:01 | falcon | comments(0) | TrackBacks